TAKAHIRO

「普通のおじさん」のつもりで生きていますが、自分の感覚が普通なのか、最近若干疑わしくな…

TAKAHIRO

「普通のおじさん」のつもりで生きていますが、自分の感覚が普通なのか、最近若干疑わしくなってきました。人生の終末に向けて、今までのことや、感じていること、いろいろなことを少しずつでもアウトプットしていければ、と思っています。

マガジン

  • 春からカブ主です。

    新しい相棒「JA60プコブルー」との話です

最近の記事

  • 固定された記事

11 自己紹介というか・・・

2024年2月5日。雪。大雪だ。 帰宅後、3時間の雪かき。水分を含んだ重い雪だ。 一心不乱に雪をかいては運び、運んではかき。 雪は降り続いていたが、際限ないので敷地の端まで行ったところで終了。 冷えた体を風呂で温めたが、なかなか体が温まらない。 体の芯から冷え切ってしまったせいもあるだろうが、以前に比べて代謝があがらないのにも歳を感じる。布団に潜り込んでも、寝返りをするたびに、腰に痛みが走る。 体を動かさなくても、腰のあたりがズーンと重い。 気がつけば、ずいぶん歳を重ねて

    • 46_JA60 給油7回目

      5月26日。給油7回目。 総走行距離:1,277km 走行距離:196km 給油量:2.78ℓ 燃費:70.50km/ℓ 給油7回目。燃費は70km/ℓを超えた。 前回の給油は少しドキドキだったので、今回は少し早めに給油。 そろそろ暖かくなってきたので夏用の長袖ジャケットが欲しい。

      • 45_JA60 給油6回目

        5月22日。給油6回目。 総走行距離:1,081km 走行距離:241km 給油量:3.46ℓ 燃費:69.65km/ℓ 給油6回目。燃費は70km/ℓを超えたと思ったのだが残念。 今回は燃料計のマーク1つの点滅になるまで走ってしまった。点滅したのは帰宅時で、家まではあと20km弱、いつものガソリンスタンドまでは家からさらに約3.5km。帰宅途中で給油した方が良いのか?といっても途中に空いているスタンドは無いし。空いていても高いし。割引のあるいつものスタンドで入れたいし

        • 44 JA60 慣らし運転終了

          5月18日、1006kmで2回目のオイル交換。 今回はオイルフィルターも交換。 予定より仕事が早く終わりそうだったのでショップに連絡。急なお願いだったがショップからOKをもらえたので、さっさと仕事の片付けを済ませてショップに向かう。 1回目のオイル交換を済ませてからは、なんとなくエンジンがスムーズに回るようになったような気がしていた。ブレーキも当たりがついてきたのか、イメージ通りのブレーキングになってきた。シフトペダルの角度は調整後、足首が楽になったのと、踵でのシフトダウ

        • 固定された記事

        11 自己紹介というか・・・

        マガジン

        • 春からカブ主です。
          11本

        記事

          43 JA60 給油5回目

          5月15日。給油5回目。 総走行距離:840km 走行距離:216.0km 給油量:2.93ℓ 燃費:73.72km/ℓ 給油も5回目。 前回の給油で容量オーバー目に入れてしまったので、今回はゆっくり気をつけて給油した。給油量は2.93ℓ。燃費は73.72km/ℓとなった。前回の燃費が悪かったので今回と合わせた数値を計算してみたが、一応70km/ℓを超えた数値になったのでちょっとホッとした。 ここまでの総走行距離は840km。17日間の通勤での走行がメインなので、1日往

          43 JA60 給油5回目

          42 JA60 インカム装備

          片道40分の通勤は長い。最初はカブらしいエンジン音を聞きながら気持ちの良いプチツーリング的な通勤だったが、慣れてくるとさすがにちょっと退屈だ。 ということで、音楽が聴きながらの通勤を考えた。昔、フォルツァで通勤していた時はヘルメットにイヤホンを仕込み、ミニジャックで第2世代のiPod shuffleに繋げて聞いていた。当時のままで同じように音楽を聴こうと思ったが、すでに第2世代のiPod shuffleは機能せず、ついでにイヤホンも取り外した。 今やBluetooth時代

          42 JA60 インカム装備

          41 JA60 給油4回目&レインウェア購入

          5月1日。給油4回目。 総走行距離:624km 走行距離:191.0km 給油量:3.26ℓ 燃費:58.59km/ℓ ちょっと早いかと思ったが前回の給油から191キロで4回目の給油。車に入れる調子でレバーを握ってしまい、あっという間に3リットルを超えてタンクいっぱいになってしまって焦った。気を付けて給油しないと、次はタンクをオーバーフローさせてしまいそうだ。 給油前のメーター読みでは70㎞/ℓを超えていたので今回も燃費記録更新を期待していたが、今回の実燃費は60㎞/ℓ

          41 JA60 給油4回目&レインウェア購入

          40 JA60 初オイル交換

          走行距離が500キロを超えるので、第一回目のオイル交換を予約した。 それと、走っていて気になるところがあるので、その調整もお願いしようと思っている。シフトペダルの角度だ。 足首がかたい。できるだけステップから足を離さずにシフトチェンジしたいのでシートの一番後ろのほうに座り、貼られているシールの絵のように真上からシフトペダルに足を置きたいのだが、正直乗せた足は窮屈に感じる。常に足首を強く曲げている感じだ。 この状態だとシフトアップは何とかなっても、シフトダウンは「これ以上ア

          40 JA60 初オイル交換

          39 JA60 給油3回目&レインウェア考察

          4月25日。給油3回目。 総走行距離:433km 走行距離:206.0km 給油量:2.92ℓ 燃費:70.55km/ℓ 通勤8日で433km。1日平均50kmは、ほぼ予定通りだ。納車の時にショップから「500㎞で1回目のオイル交換しておきましょう」といわれていたので、今週末の予約をお願いした。燃費は70㎞を超えた。今日まで車で通勤していたら、と思うとちょっと恐ろしい。車の4倍以上走ってくれている計算になり、ありがたい限りだ。 昨日の帰りは雨の中のライドになった。 職場

          39 JA60 給油3回目&レインウェア考察

          38 JA60 セカンドインプレッション

          まず、取り回しが軽い。自宅も職場も頭から突っ込んで駐車する。出かける時は必ず方向転換から行うわけだが、これが楽だ。小回りが効くから狭いところでも難なく向きを変えられるし、なんなら乗ったまま地面を足で蹴ってバックするのも簡単だ。車体の軽さゆえの恩恵だろう。 いまだにシフトダウンが下手だ。思いの外エンジンブレーキが強くかかるので、シフトダウンは躊躇してしまう。赤信号では4速のまま停止してからニュートラルで待機。青信号に変わるのを待ちながら1速に入れて発進準備。1速は信号待ちの停

          38 JA60 セカンドインプレッション

          37 JA60 給油2回目

          2回目の給油。 総走行距離:227km 走行距離:204km 給油量:3.01ℓ 燃費:67.77km/ℓ 給油直前、インジケーターには燃費73.1km/ℓという数字が表示されたので実燃費の70km/ℓ超えも多少期待していたのだが、ちょっと残念。それでもこの燃費なら御の字だ。ガソリン代は約500円。 これまで4日間のクロスカブ通勤。3月までの通勤が自転車で片道15分だっただけに、片道40分のクロスカブ通勤は正直ちょっと長く感じるが、この燃費を見ればありがたい限りだ。

          37 JA60 給油2回目

          36 JA60 初出勤

          A60での初通勤。 この4月からの通勤の時間帯は、朝の通勤ラッシュの時間帯とは少しずれていて、ロスタイムをさほど計算しなくていい。距離は片道23キロ。ほとんど国道を走るのだが、通勤ラッシュの時間帯ではないためか、かえって他の車の速度域が高く、特に大型に追い抜かれる時は少々緊張する。慣らし運転が終われば、もう少し追い抜かれえることも減ってくるのだろうが、しばらくは我慢だ。所々での信号待ちはあるが、所要時間45分で無事到着。一般道で平均時速35キロくらいならば、まずまずといったと

          36 JA60 初出勤

          35 JA60 初給油 & サブライトテスト

          日中、季節外れの夏のように暑い中メットをかぶるのが嫌だったので、涼しくなった夕方にいつも利用しているガソリンスタンドに給油に向かった。まだロータリー式のシフトチェンジには慣れないが、多少はスムーズになったような気はする。 案の定スタンドは空いていて、ゆっくりと給油していても他に迷惑はかからなそうだ。レギュラーのノズルがちょうど真横になるようにJA60を停める。センタースタンドで車体を起こしエンジンを切る。メットとグローブをとり給油用のプリペイドカードを取り出す。ただの給油に

          35 JA60 初給油 & サブライトテスト

          34 サイドカバーが開きません

          納車の時にいただいた書類をサイドカバーの中に入れようとしたが開きません。コインでも開くと言っていたのに・・・。その結果がこれだ。

          34 サイドカバーが開きません

          33 JA60 ファーストインプレッション

          一応約束の10時ちょっと過ぎにショップに到着。 奥様がちょうど他の納車を見送られていて、ショップの外でのご挨拶となった。ガレージで仕事をされていたご主人にも挨拶し、ショップの外で待つことに。しばらくするとご主人に連れられて店の中からプコブルーのクロスカブが登場。 「オオッ!カッコいいぞ!」 プコブルーの車体は陽の光の中で見ると、ブルーというよりグレーに近い色にも見える。明るい色というより、少しくすんだ渋い色という感じか。フロントのライトガードとフロントフェンダーも同色だっ

          33 JA60 ファーストインプレッション

          32 JA60 納車

          まずは、ご報告まで。 詳細については後日。

          32 JA60 納車